犬のトイレトレーニングのやり直し!トイトレのコツや教え方/しつけ直しの方法

犬のトイレトレーニング完了までの期間/仔犬はどのくらいでトイレを覚える?

犬 トイレトレーニング やり直し

仔犬のトイトレの開始時期/迎え入れたその日からスタートしましょう

犬を飼った場合、1番初めに飼い主が悩まされる事が多いトイレトレーニングです。
仔犬にとっては突然初めての場所に連れてこられ、何も分からず不安が大きいです。
それでもトイレトレーニングは、迎え入れた当日から始めましょう

犬の記憶力は抜群で、最初にどこでトイレをしたかインプットされてしまうとそれが習慣となってしまいます。
もしも間違った場所をトイレと認識してしまったらそれを変更するのは簡単ではありません。

迎え入れた当日は、飼い主も仔犬をよく観察できる様にスケジュールを調節しておきましょう。
床や地面の匂いをよく嗅ぐ、そわそわと落ち着きがなくなるなどはトイレのサインです。
犬からの小さなサインを見逃さないようにしてトイレに促しましょう。

間違ったトイレを覚えない様、迎え入れたその日からトイレトレーニングにかかる事が大切です。

迎え入れる前にトイレの場所を決め、環境を整えておきましょう

では、仔犬を迎え入れる前に飼い主が出来る事をご紹介します。
事前にトイレトレーニングの準備をしておく事で、格段にトイレトレーニングは楽になります。
飼い主が事前に知識を持っておくと、トイレトレーニングへのストレスが減らせます。

その準備とは、トイレの環境を整えておく事です。
犬は元来綺麗好きで、自分の寝床とトイレは分けたがります。

サークルの中に、寝床とトイレをなるべく離して用意します。
寝床にはタオルや毛布を敷く事で犬もトイレとの区別を認識しやすくなります。
クレートがあると、より寝床として認識されます。

まず迎え入れの当日から数日間は、サークルの中という狭い環境でトイレが成功するようにチャレンジしていきましょう。
回数をこなしていくと、徐々に成功率も上がってきます。

仔犬のトイトレ完了の目安/2~3週間でトイレを覚える子が多い

ではいったい、仔犬のトイレトレーニングはいつごろ終わりを迎えるのでしょうか。
やはり犬の個体差もあり、トイレで排泄が出来る様になるまでの期間は一定ではありません。
平均すると、トイトレを開始してから失敗なく決まった場所で排泄出来る様になるまでは、2週間から3週間かかります。

飼い主にとっては、早くトイレを覚えて欲しいという気持ちが先走りますが、これくらいの期間がかかるトレーニングだと心得ておきましょう。
くれぐれも、失敗した犬に八つ当たりしないように気をつけてくださいね

犬は、飼い主がトイレの場所を教えないと自然には覚えません。
失敗しても根気よく、何度もトイレはここだよと伝える事がトイトレ完了への近道となります。

1カ月以上かかるケースもある

先ほどトイトレ完了までの期間には個体差があるとご紹介しました。
1週間程度でトイレが成功する犬もいれば、なかなかトイレの場所が定らず1カ月以上経過する犬もいます。
こればかりはトイレトレーニングを始めてみないと分かりません。

ペットを飼おうと犬を探している段階ではトイレトレーニングが短期間で終わるかどうか判断できる要素はありません。
犬の性格にもよりますが、トイレの失敗が長引く原因としては室内環境にあります

フローリングにフカフカのカーペットが敷かれていたり、足マットがある場合犬はトイレだと勘違いします。
柔らかい地面にトイレをする本能があるので、これは仕方ありません。
トイレトレーニング中はカーペットやマット類は片付けておきましょう。

そして、室内で犬から目を離す時にはトイレがあるサークルに戻しておく事も失敗経験をさせるリスクを無くします。

犬は生後6か月まではおしっこが頻回なためトイトレがしやすい/成犬になるとトイトレの回数が減ってしまう

仔犬を迎える入れるタイミングは人それぞれです。
トイレトレーニングの期間として最適だとされているのは、仔犬が生後6か月を迎えるまでだと言われています。
この期間はおしっこの回数が多く、トイレの連続のチャンスがたくさんあります。

目安として仔犬がおしっこをする間隔時間は、仔犬の月齢プラス1時間です。
仔犬を生後3か月で迎えた場合、3+1=4となりおよそ4時間ごとに排泄します。

成犬のトイトレは仔犬に比べて難しい傾向にあります。
成犬に近づくにつれて徐々にトイレの回数は減っていきます。
成犬は、膀胱の機能が発達しおしっこをたくさん貯められるようになるからです。
その分排泄回数が減り、24時間で3回から5回の排泄に留まります。
それだけトイレの成功体験を積む回数も減ってしまうので、トイトレが難しくなってしまいます。

犬のしつけはいつからする?子犬にしつける順番や時期は?待て・おすわり・お手など

犬のトイレトレーニングに失敗する理由/トイトレにはコツがあります!

犬 トイレトレーニング やり直し

トイトレに失敗する理由1・失敗すると怒ってしまう

日本人の多くが、叱られることによって教えられる教育を受けてきているのではないでしょうか?
その影響もあってか、ワンちゃんにしつけをトレーニングする際にも、失敗したらすぐに叱ってしまう飼い主さんが多くいらっしゃいます。
ですがそれは大きな間違いで、しつけを身につけさせることが難しくなってしまうだけでなくむしろ逆効果となってしまう場合があるのです。
みなさんは怒られて育ったことで、ミスをしたり失敗をするのが怖くなってしまっていませんか?
ワンちゃんも人間と同じように、叱られることによって恐怖を感じてしまいやすくなってしまうのです。
確かにうまくいかない時は感情的に怒ってしまいたくなるものですが、焦らずにゆっくりと取り組みましょう。

怒ると隠れてトイレをするようになる

では、どうして怒って教育することが逆効果となってしまうのでしょうか?
その原因の一つに、ワンちゃんには言葉が通じないと言うことが挙げられます。
ワンちゃんは飼い主の表情や感情を理解することはできても、言葉までは理解することができません。
そのためトイレを失敗してしまった時に怒っても、逆に排泄をしたことに対して怒っているのだと勘違いをしてしまい、隠れてトイレをするようになってしまうのです。
そうなってしまうと、家中のあちこちでウンコをしてしまい、大変なことになってしまいます。
それに1度身についてしまった習慣を矯正するのには多大な時間と労力が必要となってきてしまいます。
ですので怒って教育をするのはやめましょう

トイトレに失敗する理由2・トイレの環境が整っていない(暗い・狭いなど怖い場所)

環境は、行動や習慣を身につけるにあたってとても重要な要素のうちのひとつとなってきます。
例えばウォーキングの習慣を身に付けたいのであれば、運動用の適したシューズを用意すること、そして歩きやすい環境を整えることが重要となってきますよね。
習慣を身につけるためには、まずは環境を整えてあげる必要があります。
そしてトイレは排泄をする場所であると同時に、リラックスすることができる場所となっています。
そんな場所が暗くて狭い場所であったら、ワンちゃんも怖いと感じてしまって、そこでトイレをするのが難しくなってしまいます。
いくら努力してトイレの習慣を身につけようとしても、環境が整っていないと何の意味もないことを覚えておいてください。

犬が安全に安心してトイレができる場所を作りましょう

ワンちゃんが安心してトイレをすることができる環境を整えてあげることは、トイレトレーニングを成功させることができるかどうかに大きく関わってきます。
薄暗くて狭い場所に好んで排泄をしようと考えるワンちゃんはあまり多くないであろうことは簡単に想像ができますよね。
ワンちゃんは特に体が小さいので、そういった環境が人間の目から見るよりもさらに怖いもののように思えてしまうのです。
最悪の場合、排泄をすることは怖いことなのだと言う考えがワンちゃんに染み付いてしまう可能性があるのです。
そうなってしまうと、また新たにトイレトレーニングを始めなくてはならないことになってきてしまうのです。
習慣を身につけるのはとても大変ですが、もうひと頑張りです。

トイトレに失敗する理由3・体のサイズに合わないトイレを使っている

意外に見落としがちなポイントなのが、トイレのサイズです。
みなさんは、ワンちゃんのトイレのサイズを気にして購入したことがあるでしょうか?
案外多くの人が、そのデザインや機能性を重視して、サイズを気にすることなく購入しているのではないでしょうか。
ですがトイレトレーニングをするにあたって、トイレのサイズはとても重要なポイントとなってくるのです。
いくらデザインが優れていたとしても、そこでワンちゃんがトイレをすることがなければただの置物となってしまいます。
使わないものを所有し続けるのもコストがかかってしまいますし、何よりも面倒ですよね。
ですのでこれから新しいトイレを購入しようとする際には、サイズを重視して選びましょう。

体のサイズにあったトイレシートを用意しましょう

ここで重要となってくるポイントは、体のサイズに合ったトイレを用意してあげると言う事です。
体に合わないサイズのトイレを使っていると、ワンちゃんはそこでトイレをするのに嫌気が差してしまい、別の場所で排泄行為をするようになってしまいます。
そうなってしまうとまた新たにトイレトレーニングの習慣を身につけさせなくてはいけない上に、新しいトイレを買い替える必要性が生じてしまい、時間とお金がかかってしまいます。
デザインに惹かれて買ったはいいものの、それを結局使うことなく終わらせてしまってはあまりにももったいないですよね。
トイレのサイズは見落としがちなポイントなのですが、それだけ重要なポイントであることを知っておいて損はないでしょう。

体のサイズの2~3倍の大きさのサークルを用意しましょう(排泄の際にクルクルと回るため)

では、具体的にどのようなサイズのトイレが適切だと言われているのでしょうか?
その目安のうちのひとつに、体のサイズの2〜3倍が適切だと言われています。
これはワンちゃんが排泄をする際にクルクルと回るため、十分に動くことができるスペースが必要となってくるからなのです。
大型犬の場合はとても大きいスペースとなってしまいますが、小型犬なら何とか用意できる大きさなのではないでしょうか。
小さすぎるトイレを用意してしまうと、ワンちゃんは動き回ることができず窮屈に感じてしまいます。
そうなってしまうと、より広い場所で排泄をしようと考えるのも自然の流れとなってしまいますよね。
トイレのスペースは十分に確保する必要性があるのです。

トイトレに失敗する理由4・排泄のタイミングを把握できていない

トイレトレーニングがうまくいかない原因のひとつとして、排泄のタイミングが把握できていないことが挙げられます。
みなさんは、ご自身のワンちゃんがいつ排泄をするのかをきちんと把握しているでしょうか?
案外多くの人が、ワンちゃんの排泄タイミングを把握しておらず、見逃してしまっているのではないでしょうか。
でもトイレトレーニングをするにあたって、ワンちゃんの排泄タイミングを知ることはとても需要なカギとなってくるのです。
排泄のタイミングを知ることによって、ワンちゃんの行動を把握することができます。
ただ何となくトイレトレーニングを行うよりも、排泄のタイミングを把握したトイレトレーニングの方が効果は意外と高いのです。

犬が排泄するタイミング/寝起き・水を飲んたあと・遊んだあと・食事のあと・シャワーのあと

では、具体的にどういったタイミングでワンちゃんは排泄行為を行っているのでしょうか?
ワンちゃんも、人間と同じようなタイミングでトイレに行くことが多いのです。
朝起きた後、水を飲んだ後、ご飯を食べた後、そして遊んだ後とシャワーを浴びた後なのです。
こういったタイミングで排泄を行うワンちゃんが多く、そのタイミングを狙ってトイレトレーニングを行えばより高い効果を実感できるのです。
トイレに行く気がなく、排泄物が溜まっていない状態でトイレトレーニングを行おうとしてもうまく習慣を身につけさせることはできません。
むしろ強制的に行かされているといった感覚に陥ってしまい、トイレトレーニングを失敗してしまう可能性があるので注意が必要です。

トイトレに失敗する理由5・犬の排泄のサインを見逃している

トイレトレーニングを失敗しやすい人は、仕事で忙しい人だと言われています。
なぜならトイレトレーニングで重要なポイントは、ワンちゃんの排泄のタイミングを知ることだからです。
ワンちゃんの排泄のサインを見逃してしまうと、せっかくのトイレトレーニングのチャンスを逃してしまうことになってしまうのです。
確かに面倒ですし、そんなサインを気にしたこともなかったといった人も多いのではないでしょうか。
ですがワンちゃんの排泄のサインを知っておくことで排泄のタイミングが掴めたり、またご褒美を用意するのにも手間がかからなくなるのでいいこと尽くめなのです。
あらかじめこういったサインについて勉強しておき、いざとなった時に備えましょう。

犬の排泄のサイン/床の匂いをかぐ・クルクルと回る・そわそわする

では、どういった行動が犬の排泄のサインとなっているのでしょうか?
ワンちゃんが排泄をしようとしているときは、ソワソワと動き回っていたり、床の匂いをかいだり、またクルクルと動き回っていることが多いです。
これは散歩をしたことがある人は心当たりがある行動なのではないでしょうか。
ワンちゃんを散歩しようとするときは、こういった行動が排泄のひとつの目安となってきます。
もし自宅でワンちゃんがこういった落ち着きのない行動をしはじめた時は、排泄のサインだと考えてみても良いでしょう。
この行動を見かけたらすぐにトイレトレーニングの時間です。
ワンちゃんの生理的欲求をうまく活用して、トイレトレーニングを効率的に行いましょう。

犬のトイレトレーニングのやり直し方法/しつけ直しのコツ

犬 トイレトレーニング やり直し

やり直しのコツ1・犬の排泄するタイミングを把握する

犬のトイレトレーニングをやり直す際に最も重要なポイントのうちのひとつとなってくるのが、排泄のタイミングです。
みなさんも、トイレに行くタイミングは誰かに決められているのではなく、自分のタイミングで行きたいですよね。
ワンちゃんも同じように、排泄には時間帯が決まっているのです。
もし合わない時間にトイレトレーニングをしようとしても、ワンちゃんはまだ排泄のタイミングではないと判断してしまうのでうまくトイレトレーニングを行うことができないのです。
ご自身のワンちゃんはいつ排泄をするのかをしっかりと把握しておくことがいいでしょう。
タイミングを掴むのには多少なりとも時間はかかるものですが、焦らずにじっくりと行いましょう。

毎日の排泄する時間やタイミングをメモしておきましょう

ここでポイントとなってくるのが、ワンちゃんの排泄するリズムを把握することなのです。
普段から意識をあまりしてこなかったといった人は、自分のワンちゃんがいつ排泄をするのかなんて把握していないのではないでしょうか。
トイレトレーニングを見直すにあたって、排泄のタイミングを知ることはとても重要なことなのです。
傾向を掴むのには時間がかかりますが、事前に排泄をしやすいタイミングを知っておくことによってこれからのトイレトレーニングがグッと楽になることを感じられるはずです。
また、排泄する時間帯を狙ってトレーニングをすることによって、ワンちゃんに成功体験を与えることができるので、習慣化するのにもとても役立つ行為となってきます。

やり直しのコツ2・絶対に怒らない

叱る教育を受けてきた人にとっては、教育とは叱ることであるといった固定観念が染み付いてしまっているのかもしれません。
ですがその考えは今すぐに改めた方がいいです。
怒ってしまうとワンちゃんはびっくりしてしまい、やる気を損ねてしまうだけでなく、排泄したことに対して怒っているのだとワンちゃんが勘違いしてしまうのでよりトイレトレーニングを身につけることが困難となってしまうのです。
確かに、うまくいかない時は叱って注意したくなるかもしれません。
ですが、トイレトレーニングがたとえうまくいかなかったとしても決して叱ることなく、長い目で見て広い心で優しく接してあげるようにしましょう。
どんなに失敗したとしても、怒るのはやめましょう

怒れば怒るほど失敗するようになる

これはあまり知られていない事実なのですが、ワンちゃんは怒られれば怒られるほど失敗するようになってしまいます。
一体どういうことなのでしょうか?
私たちの多くは、学校や家で怒られながら育った経験をしてきています。
ミスをしたり、失敗することで怒られてしまい、失敗をするのが怖くなってしまったという人も少なくありません。
確かに怒ると一時的な解決にはなるかもしれませんが、本質的な問題を解決することはできないのです。
ワンちゃんも同様に、怒られると余計にやる気を失ってしまいます。
そして、ワンちゃんは言葉がわからないので排泄していることに対して怒られているのだと勘違いをしてしまい、トイレトレーニングが失敗してしまいやすくなるのです。

やり直しのコツ3・成功した時は分かりやすく褒める

今の教育では、褒めることの重要性が説かれています。
叱って脅迫的に教育するのではなく、長所を見つけ誉めて伸ばしてあげることの方が効果的だとされています。
人間と同様に、ワンちゃんも褒められると嬉しいもので、よりやる気も高まってくるものなのです。
トイレトレーニングを日に日に重ねていくことができれば、きちんとできるようになる日がきます。
そんな日にはしっかりと、大げさ過ぎても大丈夫なので心の奥底から褒めてあげるようにしましょう。
笑顔でしっかりと褒めることによって、その表情が犬に対して伝わるので、よりトイレトレーニングが成功しやすくなってくるのです。
褒めることを繰り返し行い、ワンちゃんのやる気を継続させましょう

おやつをあげるのも効果的

褒めるときに、ただ言葉だけで褒めてあげることももちろん大切なことなのですが、さらに効果を高めたいといった場合はおやつを与えてみてもいいかもしれません。
おやつといった目に見える報酬があることによって、ワンちゃんはトイレをうまくできたからおやつがもらえるのだと学習し、よりトイレトレーニングを身につけやすくなるのです。
おやつが大好きなワンちゃんには特に効果的な方法です。
飼い主が嬉しそうに褒め、さらにご褒美も与えることによってより早く、より高い効果を得ることができます。
トイレトレーニングとご褒美のおやつをうまく組み合わせることによって、ワンちゃんの学習効率をぐんとあげることができます。
好奇心旺盛なワンちゃんには特におすすめです。

やり直しのコツ4・根気よく継続する

何事も、継続することは難しいのですが続けていくうちに確実な力となってきます。
わかりやすい例で言うと筋トレなどの運動習慣です。
初めは面倒臭く、続けられないかもしれませんが毎日コツコツと続けていくことによって習慣となってきます。
ワンちゃんのトイレトレーニングも同様で、新しいトイレトレーニングの習慣を身につけるのにはかなりの時間がかかってしまいます。
一度ついた習慣を改めるのには相当な努力や時間が必要になってくるのです。
今期強く続けて、諦めずにコツコツとトレーニングを続けることによって確固たる習慣を身につけることができるようになります。
仔犬だった時よりも長い時間をかけ、しっかりと教えてあげることがポイントです。

やり直しのコツ5・排泄をしても良い場所を明確にする

いくら排泄のタイミングが身についたからといって、家中のあちこちでウンチを撒き散らされてしまっては困りますよね。
トイレトレーニングで重要なポイントとなってくるのが、飼い主がいかに環境を整えることができるかということなのです。
環境が整っていない状態では、いくら努力してトイレトレーニングをしようとしても水の泡となってしまうでしょう。
犬にとって排泄する場所はトイレである、といったことをワンちゃんにしっかりと教育してあげる必要があります。
特定の場所にいつも排泄をしてしまうワンちゃんには、その場所にトイレを置いてあげることによって効率的にトイレトレーニングを行うことができるといった方法があります。
さまざまな方法を試して見てください。

トイレをしてほしくない場所には一時的に入れないようにする

私たちはワンちゃんと共に住んでいるとはいえ、いくらワンちゃんでも立ち入って欲しくない場所は存在しますよね。
例えば大事な書類がたくさんある仕事場がその代表例でしょう。
そんな大事な場所にウンチをされてしまったらとてもじゃないけれど怒ってしまいそうになるのも無理はありません。
ワンちゃんにとってそういった場所の区別がついていないこともあります。
ですので、あらかじめ立ち入ってほしくない場所には立ち入らないようにするように教育をしておく必要があります。
確かに面倒臭いかもしれませんが、トイレトレーニングと並行して行うことによってより効率的に、場所に対する教育を行うことができるので並行して行うことをおすすめします。

同じ場所にトイレをする場合には、そこにトイレトレーを置いてみる

ワンちゃんによっては、どうしても同じ場所にトイレをしてしまうといった場合もあります。
これは本能的なものなのか、なかなかその習慣を改善することは難しいと言われています。
このような場合にはどのようにすれば良いのでしょうか?
ひとつの解決策として、その場所にトイレを設置するということがあります。
ワンちゃんが決まった場所に排泄をするという習慣を利用して、新たなトイレトレーニングの習慣を身につけることができるのです。
ワンちゃんにとっても、お気に入りの場所を変更することなく新たなトイレトレーニングの習慣を身につけることができるので一石二鳥ですよね。
もし今すでに習慣が確立されている場合は、それをうまく活用するといいでしょう。

犬のトイレトレーニングのやり直し方法まとめ

犬 トイレトレーニング やり直し

このように、今まで身についた習慣を改め、新たなトイレトレーニングの習慣を見につけるためにはさまざまな努力が必要となってきます。
ご存知の通り、習慣を身につけるのには多大な労力と時間が必要になってきます。
ですがここで諦めてしまっては、ワンちゃんにトイレの習慣を身につけさせることができないだけでなく、一生オムツが手放せなくなってしまう可能性もあるので注意しなくてはなりません。
1度習慣をしっかりと身につけることができれば、その後は何の苦労もなしにトイレをさせることができるようになります。
ワンちゃんにうまくご褒美をあげつつ、長期戦だと考えてゆっくりと、そして確実にトイレの習慣を身につけられるように頑張りましょう。

【ロイヤルカナンの口コミ】ドッグフードの評判・評価は?食べてはいけない!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました